Voice ReadMeSearchAll Message
4i-Radio
Name:
Homepage:
To:
Subject:
Message:
削除キー: (英数半角4〜8文字)
1日以内なら、削除キーを使って書き込みを削除することができます。[詳しくはこちら]
PREVIOUS NEXT
i-Radio
教えるわ、男子!
No.2960 2004/07/25(Sun) 20:08
Name: 29歳、負け犬 homepage
不眠:前出のもこさん仰せの通り玉葱の香気成分が良いそうです。効果は多少落ちるかも知れませんが、すりおろしが面倒ならば、半分に切ったものを枕元に置くだけでも良いようですよ。
またセロトニンという物質が脳内に出ると、精神的に安定するそうで、きな粉+牛乳+バナナの組み合わせでちょっと続けてみると良いようです(私はきな粉牛乳に蜂蜜と練りごまをさらに入れます)。朝ご飯やおやつにいかがでしょう。
ただ、お聞きするに寝つきの悪さだけでなく、時差ボケからくる不眠のような気もします。時差ボケ対処法同様、普段の生活リズムに戻すためには、へたに昼寝をせず夜になるまで寝ない。また、日中太陽光に当たると体内リズムが整えられるそうです。私は寝つきも寝起きも悪かったのですが、寝る前雨戸やカーテンを開け、窓1枚で寝ています(ちょっと物騒かもしれませんが)。朝、太陽光で自然と目覚め、早めに起きられるので、今では自然と夜眠くなります。
あとは運動ですかね。脳が活性状態にあって、肉体的な疲労が無いから眠りのタイミングがずれてしまうようですよ。筋肉のハネがはえるまで泳いでみるとか。ウフフ。

耳垢:耳を掻きたくなる気持ち、お察ししますが、大物を獲るにはここはじっと我慢の子です。1週間に1回。
小さい頃「大きいのがごっそりとれた」記憶は恐らく誰しもが持つものです。しかし小さい頃の記憶ほど曖昧なものもナイっ!幼少時家の庭先で巨大蜘蛛を見て「カニみたいなのが出たっ!」と騒いで家族を困らせたことがありますが、高校生くらいのとき見たら手のひらくらいの大きさのひょろひょろとした蜘蛛でした。ヒトの記憶なんて…。
ちなみに私はドライ耳垢なので、粘着式の耳掻きが好きです。

話は逸れるのですが
逆相談コーナーは名称無いのでしょうか?
「教えてよ、女子!」ってもうピッタリのような気がするのですが(笑)
…あ、でも(男子も可)として。

で、もっと話が逸れるのですが
カゲロウの男子図は冬のソナタのサンヒョクに似ている気がします。
お二人はご覧になっていますか?冬ソナ。
i-Radio
眠り方
No.2959 2004/07/25(Sun) 00:02
Name: もこ homepage
泰行さんの眠り方についてなのですが、たまねぎをすりおろしたものを枕元に置いて横になると眠れるそうですよ!

すりおろしたときに出る成分が眠気を誘うんだそうです。(科学的にも証明されていました)

でも私は高樹さんと同じすぐに眠れるタイプなので実際に試したわけでは無いのですが、テレビの実験で昔の泰行さんのようなお昼寝の時間にいつまでも眠れない保育園児たちや、もちろん大人の寝つきが悪い人もぐっすり眠っていたので、試してみる価値はあると思います!

ただ毎日寝る前にたまねぎ1個をすりおろすさなくちゃいけないのが面倒かな〜と思いますが、だまされたと思ってやってみてはどうでしょうか!
i-Radio
いいねぇ〜☆
No.2958 2004/07/24(Sat) 20:50
Name: ナナイロメガネ homepage
郁ちゃん、こんにちは〜(o^U^o)初めて書き込み致します。いつも楽しく聴かせて頂いておりまっす♪
行ってきましたぁ〜☆先週のちょうど今日に行われた大阪野音ライブに☆一人一番端っこで踊ったりしゃぼん玉吹いたり。。蝉と蜻蛉と鳥と風と木々の揺れる音。。そしてクラムボンの音。。外ならではのセッションに感動しましたっ☆★
日比谷の方はどうでしたかぁ〜?やっぱ大阪と東京だと雰囲気とか違うんですかねぇ〜(?O?)そうそう郁ちゃんのソロ曲何回も聴かせていただきましたぁ〜(>▽<)聴いててスーッと私の心を癒してくれるというか涼やかな風が通りすぎていく感じで風鈴の音が聴こえてきそうな感じですごく気に入りましたぁ♪この夏、必聴ですネ★あ〜早くアルバムの曲も聴きたいなっ♪そうそう原田郁子ソロライブとかもしてほしいなぁ〜♪是非この曲を外で聴いてみたいっ(≧▽≦)大阪で待ってまぁ〜す(笑)
この夏は厳夏となりそうなんで夏フェスなど色々出演される郁ちゃん、夏バテ&日射病対策などして暑さを乗り切ってくださいねぇ〜★ほなほな(^∀^)ノ
i-Radio
真剣に答えてみます
No.2957 2004/07/24(Sat) 16:31
Name: しま模様 homepage
泰行さん、私も保育園の時間は一度も眠ったことがありません。
(あー他にも居たんだー、とちょっと感動。)
その時間帯は毎日天井を見続けるだけなのでとても憂鬱でした。
あまりにも眠れず一人園庭に出て怒られたこともありました…。
私もそれ以来ずっと、眠ろうと思ったときにすんなり寝入ることができなかったのですが、最近、解決策に巡り会えたので紹介します。果たしてプロミュージシャンの生活に適用できるかどうか。

生活リズムを立て直すとき、「いつもより早く寝よう」と思いがちですよね。
私もその努力を何年も続けましたが、「眠らなきゃいけない」という強迫観念が却って駄目なようで眠れませんでした。

そこで最近、「早く寝るように心がけるより毎日数時間づつ就寝時間を遅らせていき、最終的に24時間遅れたところで逆に生活時間が元通りになる」という話を聞いて実践したところ、1ヶ月程で大体寝る時間と起きる時間のコントロールができるようになりました。ストレスなく改善される、というのもミソです。お仕事が忙しいときには絶対無理そうですが一応。

高樹さんの耳かきの話は、「もっと奥までほじくってみなさいよ!」というくらいにしか反応できません、すみません。

暑い日が続きますが、よく食べてよく寝て、お身体どうぞご自愛ください。
まだ遠い話かもしれませんがツアー楽しみにしています。
i-Radio
こんなん出ました〜
No.2956 2004/07/24(Sat) 14:11
Name: バルサミコ homepage
こんにちは。
試験的「お悩み相談室」、ない知恵を絞って、お二人のお悩みの解決策を考えました。
まず、泰行さんの悩み〜寝つきが悪い〜ということですが、ずばり「寝ない!」というのは如何ですが?寝よう、寝ようと思うと眠れないのだから、眠くなるまで待てばいいのでは?お酒飲んでいれば自然に眠くなるでしょうし、疲れていれば眠くなるでしょう。テレビの企画で眠い人を、寝ると負けるゲームで無理やり寝かすのに「イルカが泳ぐ映像」やヒーリング音楽を流して寝かそうとするのがありました。そういう類のものに力を借りるのもいいと思います。
高樹さんのお悩み〜耳垢を気持ちよく取りたい!〜ですね。
よく、汚い空気を吸うと鼻毛が伸びやすいと言いますよね、高樹さんには聴くことの出来ない騒音、嫌いな音、汚い音?を聴きまくると、耳垢が増えるかも!それに耐えられるとはあまり思わないのですが・・・・垢は増えるかもしれないですね〜実験したことはありません・・・ごめんなさい。

こんな感じで如何でしょうか?これでも真剣に考えました。参考にしていただければ幸いです。では〜
PREVIOUS NEXT
削除したい記事Noと、削除キーを入力して [削除] を押して下さい。
1日以上たった記事は、削除できません。どうしても削除したい場合は、
info@i-radio.fmまでメールでお知らせください。
記事No. 削除キー
(C)1999 i-Radio. All rights reserved.